イラストを3Dプリンターで印刷
供述
とある日Twitterを散策しているとこのようなツイートが。
TwitterではなくX等と思った人は手を挙げてください。
ビンタしに行きます。
Xとか知らない子です。システム改悪許すまじ。
…..と話がそれましたね。
この素晴らしいイラスト(しかもフリー素材って書いてある!)をお借りして3Dプリンターで印刷してみたいと思いました。
反省はありません。
覚書がてらやり方を書いていきます。
前提
画像形式にはラスタ形式とベクタ形式というものがあり、私の使っている3DCADソフトであるfusion360ではベクタ形式のファイル形式であるSVGに変換する必要があります。
まずラスタ形式とベクタ形式ってなんぞ?っていう人はこのサイト を見て下さい。
正確性に関して私は一切の責任を負いません。(合っているとは思いますが….)
やり方
まずGIMPでコントラストを限界まで上げてこんな感じにします。
この画像をbmp形式にて保存した後、potraceというソフトでsvg形式に変換します。
このソフトはCUIであるため、適当にコマンドプロンプトやpowershell起動して以下のような感じに打ち込みます。
D:\setup\potrace-1.16.win64\potrace-1.16.win64\potrace.exe -s E:\image\hoge.bmp
なんでアプリがCドライブに無いんだや、なんで画像がEドライブに置いてあるんだ等と言った文句は受け付けません。あくまでも私の環境ではこう書きこむというだけで、一般化するのであれば以下のようになります。
X:\hoge\fuga\potrace.exe(potraceのパス) -s X:\image\piyo.bmp(変換後のbmpファイルのパス)
このーs
でsvgへ変換するように指定しています。
これで画像のSVG変換が出来たので、fusion360上に張り付けて押し引きして完成です。
印刷
後は適当に印刷するだけです。サポート材もいらないので簡単ですね。
完成
カワイイ
元となっている木屑(木屑の丘)さんのイラストが可愛いので当然ですね。
金属化してキーホルダーにしたら絶対楽しいので、早く家に鋳造設備を作らねば….